「おもちつき」の集客ツールとしての活用法をご紹介。
「おもちつき」は、古き良き日本の伝統文化ですよね。つきたてのお餅は格別ですし、ワイワイと進行する「おもちつき」に、楽しい思い出を持っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
子どもから大人まで参加できることはもちろん、ついたり食べたりといった体験ができて、しかも誰でも簡単においしく作ることができる「おもちつき」は、とても魅力的なイベントです。
地域イベントやPTA・子供会などが主催となって開催されることが多いですが、「おもちつき」を年末年始シーズンの販促イベントに活用すれば、大盛り上がり間違いなし!集客効果も期待できるのではないでしょうか。
「楽しい!」「美味しい!」そんな良い経験を提供できる販促イベントなら、集客や売り上げアップだけでなく、会社のイメージアップも期待できそうですよね。
「おもちつき」を販促イベントに上手に活用するための、3つのポイントをご紹介します。
ファミリー層を対象とした販促イベントに特におすすめの「おもちつき」。ついて、配って、食べてと、滞在時間が長くなるので、ゆっくりと販促活動ができます。
また、おいしいお餅を囲んで楽しく和やかなムードでお話ができるのも、販促活動においてに有利なポイントになりますよね。
「おもちつき」に必要な機材はすべてレンタルで準備できますので、もち米・水・あんこ・きな粉など、食材の準備だけですぐに実施することができます。
お餅って、あんこやきな粉だけでなく色々な味付けができるのもいいところですよね。
季節感を出したり地域性のあるアレンジで、イベントの特徴を表現していくのも面白いかもしれません。
◆季節感のアイデア◆
冬野菜の大根(大根おろし)との相性バツグン!
おろし醤油と和えた「おろし餅」はいかがでしょう。
少し手を加えて、「おしるこ・善哉」にすると寒い日に喜ばれます。「お雑煮」にすればお正月ムードも満点ですね。
◆地域性のアイデア◆
*とろ〜り濃厚「チーズ餅」(北海道)
*枝豆あんのやさしい甘さ「ずんだもち」(東北)
*ねばねばがクセになる「納豆もち」(北関東)
*みんな大好き大定番「海苔醤油もち」(関東)
*ソース×マヨ×かつお節で「たこ焼き風もち」(関西)
*ピリリと大人な「めんたい餅」(九州)…等々
ちょっとしたひと工夫で、美味しいご当地のお餅を作ることもできちゃいます。選べる楽しさを演出したり、地域対抗のような企画をしてみても楽しそうですね。
いずれも難しい調理ナシで提供できるのがうれしいポイントです。
会場周辺にいい香りが漂えば・・・♪自然と集客力アップにも繋がりそうですね!
近年、日本の伝統や文化に触れたいと、海外から多くの旅行客が日本へと訪れています。
そんな思いに応えるイベントこそ「おもちつき」。
ついたり食べたり、体験や味覚を通して日本の文化を感じられるので、外国人旅行客をターゲットとしたイベントにおすすめです。
日本らしくて、かつ食べやすい、あんこや醤油などの味付けを準備するといいでしょう。